VOL・92  著作権   
2004/3

デジタルカベセン ヒンジ NEWパソコン

先日、「デジタルカベセン」という、デジカメで撮影された写真集を購入しました。

今は無き、可部線が走っていた頃の、見慣れた風景が激写されているのですが・・・
はっきりいって素晴らしい!

以前から、WEBで画像を見ていたのですが・・・ モニターよりも、実際の風景よりも、断然いい!

ボケルに任せ、忘却の彼方へ消えてゆく風景が、手元に残るのは、感謝でがんす!


思うに・・・ トラベルガイドや、写真集の風景は、実物以上に美しい場合が多く・・・
陶器の図版も、断然、実物以上に美しい場合が多いだす!

撮影技術と印刷技術の、歴史の深さなのかもしれまへん!


残念ながら・・・ パソコンモニターは、実物以下の場合が多く、魚ぎょギョGalleryの場合も例外ではない。
自信を持って言いますが、画像よりも実物の陶器のほうが、ブチクソいい!

パソコンの限界を感じる、今日この頃・・・


早いもので、魚ぎょギョGalleryが開設されて、やがて4年になりますが、
当初より酷使されておりますノートパソコンが限界を越えて・・・ 儚くもメゲタ!

液晶画面も暗くなったし・・・
ボディの塗装も剥げて、キーボードのマット仕上げの表面処理も、使い込んでピカピカ!

以前、メーカー修理したヒンジの部分が・・・ モロい、欠ける、割れる、剥がれる・・・
キッズの鉛筆削りの金具で固定しまして、ボンドで固めての大手術! 閉じる事は、もう出来まへん!

風炎オヤジのヘルニアにも似て、哀れでがんす!


長年、Windows98SEの環境で慣れておりますもので・・・
XPへの進化は、ボケた脳ミソにはツラク・・・ 機材の買い替えも、ボンビーにはツラク・・・

躊躇しても仕方なく・・・ 最終処分特価の新聞チラシに誘われて、DEODEOパソコン館へ行った。

最近は随分と安くなり、5〜6万の低価格ものでも、ホームページ運営には、十分な性能でがんす!


ただし、最近のモニターはチト困る・・・

WEBの画像は、個人の環境に左右されますので、陶器の肌を正確にお伝えするのは不可能なのですが、
少しでも近づける努力をしている次第でおます!


TVやDVD・・・ 映像鑑賞とパソコンが、融合する方向にあり・・・ モニターは光沢液晶とかで、チョーピカピカ!
画面の反射や映り込みは、仕事用としては目に悪く、老眼にもツラそうで・・・


かなり真剣にモニター比較!
有名メーカーのノートパソコンで、「魚ぎょギョGallery」とニラメッコしましたが・・・
やはり、主流のピカピカには抵抗があり、断念!

単体のモニター売場には、光らない機種が多く、30台程が整然と並んでおりましたが・・・
比べる程に、解らなくなる・・・

店員さまにお願い致しまして、WEBにLAN接続しまして、「魚ぎょギョGallery」を、店内に大公開!

壁面に並んだ「魚ぎょギョ!」×30画面は、壮観な眺めで大満足! されど、拍手は無し!
見慣れた画面ですので、モニターのクセも一目瞭然!

これで買わないと、冷やかしにも程があると、ブコツながら悩み・・・

う〜ん!

最終処分の、最終日の、閉店間際に、購入しました。


DVDはありませんが、高スペックのデスクトップで、NTTサポートの台湾製。 ソフトはなくOSのみ!
一番クセが無いと判断しました、韓国製の15インチ液晶モニターと、ワイヤレスのキーボード&マウス。

8万チョットの低価格で、ある意味マニアックなチョイスでがんす!


最近、話題の青色LEDのランプが光るのですが・・・ 個人で開発した技術らしいですね!

商品化して銭に変えたのは、会社と労働者の協力が不可欠と思われるのですが・・・
特許対価が200億円とか・・・ 裁判所の大判振る舞いも、時代の流れなのでしょうか?


ボケますと環境の変化に、順応するのがツライのですが・・・ XPにはすぐ慣れ、便利なのには喜んでおります。
されど、DVDやCDRがこれほど普及しますと、考えてしまうのが、著作権だす!

人に迷惑をかけないのが、法律と暮らしの基本でしょうが、環境と技術がそれを追い越しているのが、現実!
コピーガードも、カイクグル事は可能だそうで、映画や音楽産業、アーティストの立場は危うい・・・

中途半端な陶芸家、風炎オヤジの場合でさえも、著作権を身近に感じる、今日この頃・・・


展示会などで、デジカメ持参のお客様は、チラホラ・・・
「撮影してもいいですか?」と一言いうのが、以前のマナーでありましたが・・・
最近は、聞かれるのが稀で、マナーの良いお客様に巡り合いますと、気持ちがいい。

ケータイデジカメの出現で、隠れるように撮影される場合もある。

風炎作品はWEBに公開しているくらいですから、撮影してもいいのですが・・・
出来れば、いい気持ちになりたいものでがんす!


美術館や博物館の場合は、基本的に撮影禁止ですが、静かに鑑賞できる環境の為の配慮でしょうね。
SHOPで、図版カタログを販売されておりますので、営利目的も多少はあるかもしれまへん!


「魚ぎょギョGallery」は、ホームページビルダーで製作しておりますが、最近はさらに便利になり、
お陰で、ワシのようなボケ中年でも、それなりに管理できるのですが・・・

されど、著作権については、完璧とは言えまへん!


作品画像はともかく、風景画像の片隅に映った、人・雑誌・カンバン・写真・商品・某歌手の残像など・・・
町並や雑踏の中での、小さな人影も、御本人は自分と解る場合もあるでしょうし・・・
WEB掲載といっても、ピンとこない人もおられる。

出来る限り、許可を願っておりますが・・・


プロである、TVカメラマンや新聞記者の場合でも、著作権の扱いはアイマイでがんす!

カメラ専門誌のコラムを読んでも、専門学校の講師でさえも、解釈はアイマイ・・・
芸能ワイドショーや、パパラッチ問題にしても、考えさせられる事は多い。


陶芸家も、仕事がら取材される事が、稀にあるのですが・・・ 取材してやっているという態度をされる場合もあり・・・
お忙しいからでしょうが、マスコミは特権階級のようでもある。

海外の場合、報道作品ともなれば、写った人には許可のサインを頂き、
裏づけのない場合は、発表しないとも聞きますが・・・

アイマイJAPANの場合、裁判費用も高く、結審までの時間も長く・・・ 権利に疎い国民性なんですね!


先日の事・・・

有田焼の工業クラフトデザイナーの森正洋氏の醤油差しが、中国でコピーされ
100円SHOPで販売されて裁判になりましたが・・・ 安易な海外生産に対する、抗議のようでもある。

陶芸の世界で、デザインや模様や技法のコピーやモノマネは、ある意味、日常的もあり・・・ 裁判は稀である。
同業者達との酒の席で、モノマネが話題になる事は多い・・・

技法はある意味、模倣を重ねて進化する側面もあり・・・ 職人の場合、基本ともいえる。


今は昔・・・

徒弟制度が機能していた時代は、ツライ丁稚奉公を重ね、技を見習い、お礼奉公して、暖簾分けして、独立開業・・・
ツライ環境を共に、同じ釜の飯を食いながら培われる人間関係は、ブチクソ深い!

風炎オヤジの場合、その名残りを少しだけ感じさせて頂けた世代でがんす!


そうした人間関係や風土や原材料のシガラミのなかで、各産地の伝統工芸は成立してきたのですが、
便利な時代において、個性の時代と言われて久しい・・・

職人仕事も個人作家も、メマグルシイ時代に流されながら、生きてゆくしかありまへん!


伝統工芸全般に言える問題ですが・・・ 後継者不足は深刻でがんす!
こうした時代では、先端技術であったであろう伝統の技を隠す事は、殆んどありまへん!

後継者は大切にされ、恵まれている場合が多い・・・
されど、時代の価値に乗れない伝統工芸が、国の指定や表彰や勲章で庇護されても、やはりハングリー・・・

モノツクリが、作るだけでは生きてゆけない、悲しい時代でがんす!


著作権を主張される場合は、ある意味、銭の主張である場合が多く、
微妙な場合、裁判官や弁護士の優秀な脳ミソでも、メマグルシイ時代について行けないのが現状かもしれません。

思うに、著作権の問題は太古の昔からあり・・・
印刷、出版、写真、映像、インターネットの進化とともに、見えやすくなっただけなのかもしれまへん!


狩猟時代・・・ 弓矢を工夫した男が、ブチクソ大猟! 部族も家族も大喜び!
その技を、信頼関係のある仲間に伝授しましたら、皆さんが幸福!

隣の部族が、その技を盗んで、獲物が減ったら、争いが始まる・・・

著作権の根底にあるのは、相互の信頼関係であり・・・ 人類永遠のテーマのようでもある。


人類が複雑巧妙に進化するのならば・・・ 著作権の解釈も、複雑巧妙にならざるおえないのかもしれまへん!

ボケるに任せ、ついて行けない中途半端な陶芸家は、アイマイになるしかないのですが・・・
悪意はありませんし、懺悔しながら歩いております。

根底に流れる、真実の愛で・・・


そういえば、風炎キッズは、オヤジとカ〜サンの著作物になるのでしょうか?

著作権を主張してもしなくても、似なくてもいい所が似るのが親子・・・
近所のオジサンに似ているよりは、いいのかもしれまへん!


PS

デジタルカベセンの作者が工房にこられましたので、HPへの掲載の許可を頂きました。

写真集の製作、印刷、製本、撮影・・・ 裏技を教わりましたが・・・
現在の210万画素のコンパクトカメラでは、WEBには充分でも、美術印刷には役不足のようで・・・
やはり、一眼レフのデジカメが必要のようで・・・


写真集の表紙のジーゼルカーは、JRに著作権があり、細かく言えば微妙であるらしいですが・・・
ピンボケ画像の、レイアウトも配色も、センスがいいですね!

HPでも見かけますが、ピンボケや白黒やセピアカラーを用いたページレイアウトは、クールでがんす!
さらに、ボカシやモザイクを用いた画像は、ホットでがんす!

黒塗りの時代よりは・・・


PS 2

佐賀県の有田は有名な磁器の産地でがんす!

繊細かつ繊細で、根気のいる作業の絵付け磁器は、圧倒される事がシバシバ・・・
ワシには、絶対マネ出来まへん! 技法が解らないのではなく、その集中力がないのです。

魚ぎょギョな風炎陶器の持ち味は、大胆かつ繊細なボケ味と、自負しております!
同業者いわく、「マネる気がしない」と言われる事が多い・・・


仕事というものは、面白いものだす!

ブコツというか、不器用というか、バカというか・・・ 繰り返しの継続によって、培われる領域があるのも事実!
経験というか、かくし味というか、年輪というか・・・ モノマネのようでも、それを超えた領域があるのも事実!

う〜ん!

一所懸命に、DO MY BESTで、精進するしかありまへん!


そういえば、よく行くDEODEO可部店の隣に、「デゆデゆ」というアヤシイ銭湯がありますが、
DEODEOとは、いい関係の、いい湯なんでしょうね! 裁判になったとも聞いておりませんもので・・・

う〜ん!

ヘルニアにいいかもしれませんが、軟骨が「出ゆ出ゆ」では悪化しますので、躊躇中!
さらには、天然ボケには効きそうにもない・・・

著作権の都合上、浴槽の淫らな情景は、掲載いたしません! アシカラズ・・・








 Back      Top