三段峡タタラ場絵巻 カナクソ物語


My name is " Shunichi Hayashi " .

Occupation is a potter .

From six years ago , focusing on the history of sleep around Kake " Tatara " , symbiosis with nature , the context of the industry , on the theme of peace learning , has a public relations activities .



【紙芝居】

その昔、まだTVが無かった頃の子どもたちの楽しみが「紙芝居」でした。 10枚程度の絵を使った演劇は珍しく、日本アニメーションの基盤となるものです。

今回は、パワーポイントを使っています。

In the old days , it was fun for the children to look at Kamishibai instead of the TV shows.
It is unique in being composed of about 10 pictures, and this is the foundation of the Japanese animation .

This time you can look Kamishibai at this screen.



【加計隅屋鉄山絵巻】

現在、鉄の工場は海の近くにあります。

その昔は、山の中で「タタラ」と呼ばれる鉄を作っていました。

「砂鉄と木炭」を使っていたからです。

タタラは、「鋼」と「銑」に大別されますが、広島最大の経営者であった「加計隅屋」では主に銑を作っていました。

江戸時代に描かれた貴重な絵画が残っていますが、左は鋼作りで、中は最終調整で、右は銑作りの情景です。

Currently, iron is made at large factories near the sea, however, it was made in the mountains in the past.
The reason is that their materials are iron sand and charcoal.
We call this iron "Tatara".
"Tatara" is roughly divided "steel" and "pig iron".
Iron pig was made by "Kake Sumiya" which was the biggest management in Hiroshima.

These are the precious pictures drawn in the Edo era.
From left to right, making steel, the final adjustments , making pig iron.



【三段峡】

「三段峡」は、豊かな渓谷美を誇る特別な場所ですが、自然と人間の共生の証として「タタラ」が見直されています。

山の地面に埋もれた「カナクソ」や、川に転がって丸くなった「カナメ」を発見できる場所があります。

" Sandankyo " is a special place that boasts a rich valley beauty but , " Tatara " has been reviewed as a testament to the natural and human coexistence .

Was buried in the ground of the mountain " Kanakuso " , it is a place where you can discover the " Kaname ", which rounded lying in the river .



【安芸十利】

ノコギリ ・ マサカリ ・ ヤスリ ・ カミソリ ・ ハリ ・ キリ ・ クサリ ・ イカリ ・ オモリ ・ チギリ・・・

「安芸」とは広島であり、「十利」とは十種類以上の「鉄の道具」を盛んに作っていたという意味です。

・・・・・・・・・etc

From ancient times , tool -making using iron in Hiroshima has been referred to as a thriving a " Aki Tenri " . It is now the foundation of the current industrial technology .




【カナクソの再生】

明治以降の近代化により、「輸入鋼と国産鋼」が急激に増え、旧来の「たたら」は消えてゆきました。

そうした状況でも、カナクソを木炭で再生した優秀な「木炭銑鉄」は作り続けられ、
ローラーやベアリングなどの特殊な需要を賄っていました。

By the rapid modernization of the Meiji era , and "import and domestic steel " is increasing , traditional " Tatara " it was Yuki disappeared .

Even in such circumstances , excellent was playing Kanakuso with charcoal " pig iron " is continuing to make , He had financed a special demand , such as rollers and bearings .



【重工業】

高炉製鉄・造船・・・



【産業】

車、針、鋳物、ボール・・・

このような広島の産業の発展の礎として、「たたら」があったのです。



【 Japanese tea 】

お茶は中国から伝わり、上流社会に広がりました。
日本では「抹茶」が進化した一方で、「番茶」が庶民のお茶として楽しまれています。

Japanese tea is transmitted from China , has spread to the high society .

While a recent boom " green tea " evolved , " crop " has been enjoyed as a tea of the common people .



【 Dried and roasted tea 】

さらに、番茶の古い飲み方として、枝ごと刈って、干して、炒る方法が、江戸時代の絵画に残されています。

今回は、日本でも忘れられようとしている「干し茶」を楽しみましょう。

たたらの現場では、薬として飲まれていました。

In addition , as the old drink how the crop , and cut each branch , and dry , roasting method , it has been left in the Edo era of painting .

This time , let's look forward to the " dried tea " which is about to be forget in Japan .



【 Bamboo whisk 】

茶筅を振って泡立てることで、味や香りが変化することを体験しましょう。

By bubbling waving Chasen , let's make sure that a change in taste and smell .

 1

NA)「三段峡タタラ場絵巻 カナクソ物語」
始まり、始まり・・・

広島はモノツクリの街ですが、
さかのぼること江戸時代、太田川上流では、たくさんの鉄が作られていました。

これから始まる話しは、安芸太田町での田舎体験から、
江戸時代のタタラ製鉄の世界に迷い込んでしまった正夫君の物語です。

話しは、バスの中から始まります。


広島は製造業の街ですが、
その昔、三段峡周辺で、たくさんの鉄を作っていた。

江戸時代にタイムスリップした正夫の物語です。

Hiroshima is a city of manufacturing industry , In the old days , around Sandankyo , I was making a lot of iron .

Is the story of Masao was time slip in the Edo era .


Hiroshima is kown for a city of manufactureing industry, and we used to make alot of iron around Sandankyo.
This is the story of Masao's travel time in the Edo era.

 2

先生)こら! 正夫君! ゲームを持ってきたらダメって言ったでしょ。

没収します。

正夫)だって・・ 加計は、じいちゃんと、ばあちゃんが住んでるから、
何度も来た事あるんだもん。

先生)だったら、皆に、加計のこと何か教えてよ?

正夫)え〜と そうだなあ〜 え〜と そうだ!

神楽のヤマタノオロチのシッポの中に、隠れているのは何か知ってる?


加計は何度も来た事あるから退屈だな。

神楽のオロチのシッポの中に、隠れているのは何か知ってる?

Kake sounds boring because there it came many times .

In the tail of the Orochi of Kagura , you know what is 're hiding ?


 3

先生)えっ?

正夫)もしかして・・ 先生、知らんのんじゃ。

わーい! ピ〜ヒャラ、ピ〜ヒャラ、シュワッチ! カッコエエ剣じゃ。
オロチのシッポの中には、カッコエエ鉄の剣が隠れとるんで〜

先生)さすが正夫くんは、神楽が大好きなんじゃね。

正夫)先生、それでは次のクイズだよ。

先生)あっ。 そろそろ古民家に到着しま〜す。 時間がないので後でね。


先生、知らないの?

オロチのシッポの中には、カッコイイ鉄の剣が隠れているよ。

時間がないので後でね。

Teacher , Do not you know ?

In the tail of the Orochi is hidden sword of cool iron .

It later because there is no time .


 4

先生)集合! 皆ならんで〜

あそこが今晩泊まる古民家です。

正夫)先生、古民家とボロ屋の違いは何ですか?

先生)んも〜 正夫くんったら〜 だから、それを考えるのが、勉強です。
田舎体験しながら考えてね。

夜には、お楽しみの肝試しがあります。

皆 頑張るんだよ〜

全員)エイエイお〜!


あれが今晩泊まる古民家です。

夜には、楽しい肝試しゲームがあります。

That is the old house to stay tonight .

In the evening , there is a fun test of courage game .


 5

良枝)私、重たい鉄の包丁使うのは始めて。
正夫)ボクも、鉄の斧で、薪を割ったのは、始めてじゃ。

先生)正夫くん、たっぷり働いた後のご飯は美味しいでしょ?

片付け終わった人から、二人一組で、肝試しのスタートよ。
早く帰ってきた人からお風呂です。

正夫)先生、裏山の神社に行ってから「赤い札」を取ってくりゃあええんじゃろ。
ボク、場所、知とるんで一人で行ってくるわ。


片付け終わったら、二人一組で、肝試しゲームのスタートです。

僕は神社に一人で行けるよ。

The dishes , when you are finished washing , with two people a pair , is the start of liver trial game .

I go alone to the shrine .


 6

先生)こらこら、正夫くんたら。 食器も洗わないで、あ〜あ、行っちゃった。
しょうがないわね。

NA)カッコイイところを見せようと、勢いよく山道を進んだ正夫ですが、
実は違う道だったのです。

正夫)あれえ、おかしいなあ。たしか、神社はここらあたりだったけど・・・

ぎゃ〜


自分勝手はだめよ。

カッコよく山道を進んだ正夫ですが、違う道だったのです。

このあたりにあった神社が無い。

Selfish is bad .

Is Masao advanced the cool mountain road , but it was a different way .

There is no there was shrine around this .


 7

正夫)なっ、なんだよ。なんじゃお前は!
カナメ)私はカナクソから生まれたカナメちゃん。

正夫)カナクソってクソなんか、わあ、きたなあ。

カナメ)バカね。クソといっても人間のウンコとは全然違うの。
ワタシんち、見たかったらついておいで。

神社に赤い札もあるわ。


なんじゃお前は!

私はカナクソから生まれたカナメ。

ワタシの家を、見たかったらついておいで。

What 's you are !

Kaname I was born from Kanakuso .

My house , in advance with If you want to see .


 8

NA)カナメちゃんに言われるまま、恐る恐るついていく正夫・・・
だんだんと江戸時代に迷い込んでゆくのでした。

正夫)カナメちゃん。どこまで行くんね。

カナメ)ワタシの家は三段峡のタタラ場なの。
正夫)ぎゃ! タタ・・・タタリか?怖いよう。


言われるままに、江戸時代に迷い込んでゆくのでした。

ワタシの家は三段峡のタタラ場なの。

怖いよう。

Remains to be said , was the Yuku wander in the Edo era .

My house is a Tatara field Sandankyo .

Scary way.


 9

カナメ)ほ〜ら、あれがタタラ場よ。

正夫)えっ!こんな山奥にたくさんの建物があるんじゃ。

カナメ)あの大きな三角屋根が私の家で、あの灯りは鉄が生まれている炎なの。
中を見せてあげるわ。ついておいで。

NA)正夫は、恐る恐る中を覗いてみました。


あれがタタラ場よ。

大きな三角屋根が私の家で、あの灯りは鉄が生まれている炎なの。

中を見せてあげるわ。

There is Tatara field .

A large triangular roof is my home , of that light is a fire that is born iron .

I 'll show the medium .


 10

正夫)うわ〜 大きな炎があがっとる。
すご〜い、たくさんの人が、元気に働いとる。すご〜い、忙しそうじゃね。

カナメ)そろそろ、怖いカナクソ様を呼ぶわよ。

正夫)もうええよ。 カナメちゃん・・・ 怖いよう。

カナメ)し〜っ!

カナクソ)う〜ん、う〜ん、う〜ん、よくきたな正夫。ワシがカナクソ様じゃ。
理由あって姿は見せられんが、案内したるけえ、外に出ろや。


大きな炎があがって、忙しそう。

怖いカナクソ様を呼ぶわよ。

理由あって姿は見せられんが、外に出ろ。

Rising a large flame , look busy .

It calls scary Kanakuso like .

Although does is show appearance there reason , coming out of retirement to the outside .


 11

正夫)あれ! 肝試しの「赤い札」を見つけたぞ。 やった〜。

カナクソ)待て! 出るんじゃない! お祈りの真っ最中じゃ!
木の神様を怒らすと、大バチがあたるで! 正夫も静かに祈るんじゃ。

NA)パチパチ・・・

正夫)なんで木に祈るのかなあ〜? あっ! あっちでも何かしてるよ。


肝試しゲームの「赤い札」を見つけたぞ。

お祈りしてるから、一緒に静かに祈るんじゃ。

どうして木に祈るのかな?

I found a " red tag " of liver trial game .

Because they wish , Ja pray quietly together .

Why wonder if pray to the tree ?


 12

NA)ヒヒン・・・

正夫)ぎゃ〜馬じゃ! なんでこんな所に馬がおるんか?

カナクソ)遠くの石見あたりから、いくつもの山を越えて登ってきたんじゃ。
あの背中の荷物の中身は小さな鉄のツブじゃ。

正夫)なんじゃそれ。

カナクソ)砂の鉄と書いて砂鉄じゃ!


馬がいるのは何故?

いくつもの山を越えて登ってきた。

荷物は砂の鉄と書いて砂鉄じゃ!

Why there are horses ?

Several have been climbing over the mountain .

Luggage 's iron sand wrote that iron sand !


 13

カナクソ)砂鉄は、土の中に、ちいとだけ混ざっておる。
山を崩して、水路に流がすと、池の底にちいとだけ砂鉄が溜まる。

それをチビチビ集めるんじゃ。

正夫)大変な仕事じゃね。

カナクソ)冬の、寒〜い仕事じゃ。正夫、あっちを見てみいの。


山を崩して、水路に流がすと、池の底に少しの砂鉄が溜まる。

冬の、寒い仕事じゃ。

To destroy the mountain , flow into waterways strike , a little bit of sand accumulates in the bottom of the pond .

Of winter , Ja cold work .


 14

カナクソ)砂鉄を溶かす炉を作り始めたんじゃ。
山から運んだ粘土を、足で踏んで、手でこねて、塊にして、積み重ねるんじゃ。

正夫)何だか四角い風呂みたいじゃね。 あっ、あっちで、遊んでいる人、見〜つけた。


鉄を作る炉は、山から運んだ粘土を、足で踏んで、手でこねて、積み重ねる。

Furnace to make iron , the clay that carried from the mountain , stepping in the foot , and knead by hand , stacked .

 15

カナクソ)ばかたれ!何が遊ぶじゃ!
あれはフイゴとゆうてな、炉にたくさんの風を送り込んどるところじゃ。
木の板を踏む人を番子というてな。 これまたつらい仕事じゃ。

NA)ギッコンバッコン、ギッコンバッコン

正夫)シーソーみたいに、カワリバンコに踏むんじゃね。


フイゴは、炉にたくさんの風を送り込む。

木の板を、交互に踏む人を番子というが、つらい仕事じゃ。

Fuigo is , it sends a lot of wind in the furnace .

A plate of wood , but say that Banco people stepping alternately , Ja hard work .


 16

カナクソ)粘土で作った炉の中に、砂鉄と炭をカワリバンコに入れながら、
これから、3日3晩,も、燃やし続けるのじゃ。

正夫)3日3晩も寝ないで頑張るの?

NA)ゴーーー

カナクソ)ワシはもう寝るぞ。

正夫)えっ カナクソ様は寝てしまうの。ボクはもう帰りたいよ。


炉に、砂鉄と炭を交互に投入し、3日3晩,も、燃やし続ける。

ボクはもう帰りたいよ。

The furnace was charged with iron sand and charcoal alternately , for three days and three nights , also , it continues to burn .

I want to again return .



カナクソ)最後までみんと、ワシの正体はわからんぞ。

NA)正夫も、燃え続けるタタラの火を眺めながら、ウトウトと眠ってしまいました。

NA)無音  ↑グオ〜〜〜〜〜〜〜

カナメ)正夫くん。 おきておきて! そろそろ、トロケ出るわよ!


最後まで見ないと、カナクソの正体はわからないぞ。

正夫は眠ってしまいました。

おきておきて! そろそろ、溶けてるわよ!

If you do not look up to the end , I do not know the identity of the Kanakuso .

Masao was also asleep .

Place Place is in ! Soon , you are melting !


 18

正夫)どしたん、カナメちゃん? 凄〜い!
もしかして、あれから三日もたったんか? 何がトロケ出るんか?

カナクソ)クソじゃ! ウンコじゃ! ワシじゃ! カナクソ様じゃ!
フイゴがフル回転じゃ! 火炙りじゃ! 熱いぞ〜!


凄い!

何が流れ出るんか?

フイゴがフル回転じゃ! 火炙りじゃ! 熱いぞ!

great!

What do flow out ?

Fuigo is ' s full rotation ! 'S burned at the stake ! Hot !


 19

カナクソ)う〜〜ん! 出そうじゃー!  う〜〜ん! 穴をホジクれ〜 

正夫)あっ! 赤いのがトロケ出たあー!

カナクソ)待っとれ! まだまだいっぱいでるぞ〜! 熱いぞ〜!

正夫)ものスゴイ炎だ!  炉が溶けてきたよ!  わあ〜 炉が割れるよ!


出そうだ。

あっ! 赤いのが出た。

ものスゴイ炎だ!  炉が溶けてきたよ!

Likely out . Ah! Red one came out .

I thing amazing flame !

The furnace has been melted !


 20

NA)バカバカバ〜ン バカバカバ〜ン

正夫)お〜 割れたぞ!

カナクソ)炎の中に赤い塊があるじゃろ。 あれがズク鉄じゃ。
よ〜く見るんじゃ! マグマじゃ! 命の誕生じゃ!


お〜 割れた!

炎の中の赤い塊が鉄じゃ。

Tail - cracking !

Ja red lump in the flames iron .


 21

正夫)メラメラと生きている。これがズク鉄かあ。

カナクソ)そうじゃ。 これから厳しい修行の旅が始まるんじゃ。


これから厳しい修行の旅が始まる。

It begins the journey of tough training now .

 22

NA)トンチン、カンチン、トンチン、カンチン・・・

カナクソ)叩かれて、鍛えられて、鉄棒になって、月ヶ瀬(加計)から、
太田川を川船で下り、瀬戸内海を渡り、日本中を旅するのじゃ。

そして、農具や鍋や包丁に生まれ変わり、人様のお役にたつ・・・
それがズク鉄の使命なんじゃ。

正夫)カナクソ様、何だか寂しそうじゃね。

カナクソ)正夫、あそこに落ちている石を拾ってみろ。


鉄は、日本中を旅して、人間の道具になるのが使命。

何だか寂しそうじゃね。

あそこの石を拾ってみろ。

Iron , traveled all over Japan , the mission is to become a human tool .

I Ja somehow lonely .

Dare to pick up over there in the stone .


 23

正夫)あっ、もしかして・・・

カナクソ)そうじゃ・・・ よく解ったな。 これが、ワシの正体なんじゃ。

鉄が生まれるときに出てくる、カスのようなものでな、
炉の穴からトロケ出て、冷えて固まり、捨てられて、地面に隠れておるんじゃ。

カナメは、川に転げて、流されて丸あるくなってしもーた。
ワシの可愛い孫娘なんじゃ。

正夫、別れの前に大事な話がある。


カナクソは、鉄が生まれるときに出てくるカスなのだ。

川に転げたカナメは孫娘だ。

Kanakuso is , he a scum to come out when the iron is born .

Kaname that tumbled into the river 's granddaughter .


 24

カナクソ)タタラ場では、大きな炎を上げるために、たくさんの炭を使う。
その炭は、近くの山から順番に木を切って、炭焼き小屋で燃やして作る。

やがて、回りの山は、ワシのようにハゲ山になる。

しかし、タタラ場の人たちは、木を残したんじゃ!
木を植えたんじゃ! 木に祈ったんじゃ!

「タタラ製鉄」とは、人や、馬や、森や、土や、砂鉄が、
皆で協力するからこそできる、とても素晴らしい仕事なんじゃ!

忘れるな! 自分一人ではできんぞ!

もう帰れ! 帰るがいい! あっちに捨てられた鉄の風呂がある。


タタラ場では、たくさんの炭を使うので、木を大切にした。

人や、馬や、森や、土や、砂鉄が、協力している。

In the Tatara field , because it uses a lot of coal , and to cherish the tree .

And people , and horses , woods and , and soil , iron sand is , are cooperating .


 25

カナクソ)目をつぶり、10を10回数えるのじゃ。 10回じゃぞ。 サラバじゃ!

カナメ)カナメのことも忘れないでね!

正夫)うん ボク、皆が心配してるから帰らないといけない。


目をつぶり、10を10回数えるのじゃ。

皆が心配してるから帰らないといけない。

A blind eye , Ja of 10 obtain the number 10 .

Everyone must not If you do not go home because they worry .


 26

NA)いつの間にか、正夫は田舎体験の古民家に戻り、
ユデタコのようにのぼせていました。

この鉄からできた風呂は、体の芯まで、ポカポカと温まるのです。

大昔の大泥棒だった「石川五右衛門」を釜茹にしたので、
ゴエモン風呂と呼ばれています。


古民家に戻った正夫は温まっていた。

この鉄風呂は、ゴエモンと呼ばれています。

Masao returning to the old houses had been warm .

The iron bath is called Goemon .


 27

NA)フーフー・・・ ゴホゴホ・・・

正夫)おじさん、外から薪を燃やしてくれとったんじゃね。
ボク、鉄のこと教えてもらって、五右衛門風呂が大好きになったよ。

NA)田舎体験に参加した皆は、ぐっすりと眠り、
あっという間に2泊3日の時間が過ぎてゆきました。


薪を燃やしてくれて有難う。

2泊3日の時間が過ぎました。

Thank you for burning firewood .

Time of two nights and three days have passed .


 28

先生)集合!そろそろ帰る時間よ。

迷子になった正夫君は、自分から進んで、薪割りをしました。

そして、みんなと協力して、
後片付けも、ちゃんとできました。

どうしてかな〜


迷子になった正夫は、後片付けも、ちゃんとできました。

どうして?

Masao became lost , the cleanup also was able properly .

Why?


 29

先生)ヒントは何ですか? 正夫君。

正夫)先生。 僕をクイズの問題にするなんて、ズルイよ。

先生)迷子になった正夫君から、イロイロ教えてもらいました。
三段峡にはカナクソ様が隠れとるんと。

今回の田舎体験を、みんな忘れんのよ。

全員)はーい


三段峡にはカナクソ様が隠れています。

みんな忘れないでね。

The Sandankyo have hidden Kanakuso like .

Do not forget everyone .


 30

NA)
広島は、古くから鉄に由来するモノツクリが盛んで「安芸十利」といわれています。

@ヤスリAイカリBハリCクサリDキリEモリFツリバリGカミソリHノコギリIヤリ

そこには中国山地の森が、深く深くかかわっていたのです。

私たちの身の回りにある鉄で作られたモノも、実は森とつながっているのです。

おわり。


広島は、鉄の道具作りが盛んで「安芸十利」といわれています。

私たちの身の回りにある鉄は、実は森とつながっているのです。

Hiroshima , has been said to be a thriving iron tool -making is " Aki Juri " .

Our iron in everyday life is , in fact we are connected to the forest .



作画 いくまさ鉄平

この紙芝居は、太田川アクティブアーチの製作したシナリオとキャラクターの原案をもとに、
まち物語製作委員会のいまくさ氏が修正し作画した作品です。