 |

|
TATARA鍋は、
電子レンジ・電気オーブンから、
そのまま食卓へ、冷蔵庫へとスキップします。
電子レンジの食材が芯から柔らかくなる特性、
電気オーブンのゆくりとした昇温、
TATARA鍋の包まれるような蓄熱と遠赤外線、
無水調理でも焦げることがありません。
IH&金属鍋では不可能な領域の調理法であり、
ガスの弱火でも難しい低温無水調理が、
カンタン調理へと進化します♪
|
MicrowaveOven 低温無水調理 基本的な流れ・・

風炎窯キッチンスタジオ Panasonic NE-UBS5A-W 使用オーブンレンジ
|
|

・・・ ゴロゴロ野菜な無水カレー ・・・
材料4皿分
メークイン2個、玉ネギ1個、人参1本、にんにく、他
肉適量(塩コショー)、カレールー(適量)
電子レンジ |
鍋フタ付 【600w】 10分〜 |
【大きな具材】時間延長 |
電気オーブン
↓ |
鍋フタ付 【予熱あり】 鉄板トレーなし |
【予熱200℃】まで昇温 |
鍋フタ付 【予熱なし】 鉄板トレーなし |
【200℃〜継続10分】 |
電源オフ 【予熱利用】 オーブン内で冷ましながら熟成・・ |
 |
電子レンジ フタ付 具材が柔らかくなる
▽
|
 |
電気オーブン フタ付 昇温 継続
▽
|
 |
注意:最後にカレールーを刻んで混ぜる
注意:加水するのであれば最後
のち、庫内の予熱を利用して熟成
|
・・・ 超熟無水なキーマカレー ・・・
材料4皿分
玉ネギ2個、にんにく、ミンチ肉適量(塩コショー)、カレールー(適量)
※レンジのち、玉ネギとミンチをほぐして、オーブンへ
|

テリテリ焼き やわらかチキン
 |
大きめ具材、蓋をして電子レンジ強、15〜20分
▽
|
 |
表面にタレを塗る
電気オーブンに切り替え、予熱200℃まで昇温のち、継続10分
▽
|
材料2人前
メークイン2個、玉ネギ1個、人参1本、
にんにく、鶏もも200g(塩コショー)、タレ(少なめ) |

表面にオリーブオイルを塗って、時間をかければ、
皮がパリパリになりますが、肉質がパサパサになりますので、
柔らかな「照り焼き」のほうが美味しいです。

手羽先もGOOD♪
|





|

ゴロゴロ肉じゃが 多国籍風
材料4人前
メークイン2個、玉ネギ1個、人参1本、プチトマト5個、しめじ、いんげん、
にんにく、牛肉カルビー200g(タレ漬+ニンニクの芽)

大きめ具材、蓋をして電子レンジ強、15〜20分
▽

具材が柔らかくなったら、マゼマゼして、タレ漬けカルビーをのせる
それ以外の味付けは不要
電気オーブンに切り替え、予熱200℃まで昇温のち、継続15分
▽

電源を切ったオーブンの予熱で冷ましながら熟成・・


和風の豚肉じゃが
味付けは、醤油大さじ2、みりん大さじ2だけでOK
TATARA鍋とストウブの特性は似ていますが、ストウブは重たいのと電子レンジがNGです。
|

●電気オーブン
【〜250℃】
庫内サイズは機種依存、
鍋の高さは14cm、蓋をすれば石窯効果。
|

●オーブントースター
直径20cmのMOONスキレットが使えます。
|

●TATARA鍋で作る石窯パン・ケーキの特徴
ステンレスのケーキ型には遠赤外線効果はありませんが、TATARA鍋で密封すると、鍋の内部に遠赤外線が充満します。石窯と同じ効果がありますので、一味違うスィーツやパンが家庭で楽しめます♪
|



★家庭の電気オーブンで作る、フルーツケーキ(20cm)
生地:薄力粉50g アーモンドプードル70g
砂糖50g (糖質オフ=ラカント50g)
ベーキングパウダー小さじ1 コーンスターチ小さじ1
無塩バター70g 卵2個
※TATARA鍋にクッキングシート敷き生地を流す
六切りにしたイチジクを並べる
電気オーブン180℃、50分で出来上がり
※リンゴの場合、底面に敷いて、
約10分、無水低温で蒸焼きしたのち、
上から生地を被せてオーブンで焼く。
※一日置いて、冷やしたほうが美味しい。 |



★家庭の電気オーブンで作る、MOONクッキー
検証:MOONスキレット(蓋付)による風味の違い。
※市販のミックス粉を使ったアーモンドクッキーで、同じレシピ。
焼き:160℃
茶(鉄板・蓋なし)予熱のち20分
白(スキレット・蓋付)予熱のち20分、蓋を外して8分追加
評価:鉄板のほうは、パリパリとした食感で美味しい。
スキレットのほうは、遠赤外線で閉じ込め、昇温が緩やかとなり、
低温域により、小麦粉・バター・アーモンドの風味が増す。
焼成中も湿気を閉じ込めるため、
しっとりとした食感で、とても美味しい。 |
●TATARA鍋と電気オーブンで作るグラタンの特徴
あらかじめ、低温無水(密封)で野菜の旨味を引き出したのち、チーズ等をトッピングし、蓋をしないまま電気オーブンに投入する。一味違うグラタンが家庭で楽しめます♪
|



★家庭の電気オーブンで作る、チーズグラタン
材料:じゃがいも2個 玉ねぎ半個 人参半個
プチトマト10個 ブロッコリー オリーブオイル
刻みニンニク1個 塩コショー
※蓋をして、低温無水(弱火)30分のち
シュレッダーチーズ サラミ マヨネーズ
※蓋を外したまま、電気オーブン予熱200℃のち8分 |


★家庭の電気オーブンで作る、高加水パン(20cm)
生地:準強力粉240g 全粒粉60g (強力粉300gでも可)
インスタントドライイースト0.6g(精密計量)
塩4.6g 水240g
※タッパーに粉とイーストを混ぜ、
片方に寄せて空けた場所に塩を加える
塩の上に水を加える【水温=75−室温−粉温】
粉けが無くなるまで、ゴムヘラで軽く混ぜる
蓋をして【常温一次発酵】
【25℃で2時間、30℃で1時間、やや膨らむ】
のち寝かし【冷蔵庫で10時間以上、1.5倍に膨らむ】
※タッパーのふちから裏返すように伸ばしながら、ざっくり混ぜる
クッキングシートを敷いた鍋に入れ蓋をする
【常温、二次発酵1〜2時間、1.5倍に膨らむ】
※電気オーブン余熱250℃のち15分
のち蓋を取って15〜20分焼く
引用書籍 「ストウブでパン」 堀田誠
|



★ホームベーカリー&MOONスキレット&電気オーブン=PIZZA
ホームベーカリー生地: 20cm3枚分 ナポリ風
強力粉280g バター15g 砂糖8.5g スキムミルク6g
塩5g ドライイースト2.8g
水180ml(室温25℃の時は5℃の冷水)
お好みの具材: 適量 ピザソース
※生地の捏ねと発酵はホームベーカリー
※クッキングシートの上で、麺棒で延ばし、MOONスキレットにのせ
お好みの具材をのせ、電気オーブン予熱200℃のち15分、
※のち、蓋を外して8分焼く(できればネットで底上げ)
|
|
 |