●MOONスキレットの特徴
底面に練り込まれた珪砂と、粘土に含まれる鉱物によって、バツグンの【遠赤外線効果】を発揮します。また、底面凹凸は油膜で食材を浮かせる効果があり、穏やかな熱伝導による【低温調理】によって、肉類はふんわりと仕上がります。食卓でフォーク&ナイフが使えるように、通常のスキレットより浅めに設計してあります♪ |


☆家庭で簡単に作れるチキンのパリパリ焼き
鶏もも肉を常温に戻し、クレージーソルトを振る。
スキレットに薄くオリーブオイルを塗る。
皮面を下にして載せてから、弱火で着火。
アルミホイルを被せ、重しをのせ、皮を平らに押し付ける。(最初だけ)
皮面の状態を確認しながら、時々動かし、パリパリになったら裏返す。
一旦、スキレットから降ろし、包丁で切り分ける。
残った肉汁でタマネギやキノコ類を炒め、チキンを戻して食卓へGO♪
 |


☆家庭で簡単に作れる広島風お好み焼きの進化形(低温キャベツ)
材料:キャベツ(4分の1個)豚3枚肉(5枚)そば(1袋)
もやし イカフライ 魚粉 卵(2個)塩コショー
トッピング:鰹節 白ごま ソース マヨネーズ 青ねぎ 海苔
MOONスキレット(大)にラードを塗り
焼肉用の豚肉と中華麺を、別々に薄味でグリルしておく。
火を消し、取り出したしたのち、
刻んだキャベツの上から、魚粉 イカフライ(半生) 豚肉
そば もやしをのせ、蓋をして、再び着火(弱火)。
※内部の蒸気が回るように、時々フタを浮かすと良い。
もやしの青臭さが消えたら、溶き卵を均一に流しかけ、
フタをして弱火で1分のち消火。余熱で仕上げる。
お好みのトッピングで食卓にGO♪

 |
●TATARA鍋の特徴
一過性のブームに終わったタジン鍋を、日本の鍋料理にも使えるように改良しました。粘土や釉薬に含まれる鉱物からの【遠赤外線効果】に加えて、蓋の【ウォーターシール】【吹きこぼれ防止】を、シンプルなカタチで実現しました。穏やかな熱伝導による【低温調理】【無水調理】を楽しみましょう♪ |


☆家庭で簡単に作れるソーセージと根菜の蒸焼き(無水)
材料:人参(1本)タマネギ(大1個)ジャガイモ(中3個)
しめじ(1束)ソーセージ(6本)アスパラ(3本)
トマト(適量)
・オリーブオイル(大さじ5)ニンニク(1片)塩(適量)
・オリーブの実、パセリ、レモン(適量)
鍋底にオリーブオイルを塗り、
人参、タマネギ、しめじ、ジャガイモを大き目に切り、順に並べる。
上から、ソーセージ、アスパラ、トマトをのせる。
タレ(オリーブオイル、刻んだニンニク、クレージーソルト)をかける。
蓋をして【弱火】で、40分程度蒸し焼きする。
余熱で、レモン、オリーブの実を温め、仕上げにパセリを添える。
根菜の「底力・旨味」「異次元の味」に驚きましょう♪
※タレにターメリック・生姜を加えるとモロッコ風
※ソーセージには切れ込みを入れないほうが良い
※調理の途中で蓋を開けないほうがよい
☆ラジエントでの【低温無水調理】

※約40分で沸騰するように火力を調整してください。
※弱火でも強すぎる場合、網で底上げしてください。
|
●TATARA鍋で作る土鍋ごはんの特徴
土鍋ごはんは、火や水の加減、精米のコンディションに左右されますが、粒立ち、甘さ、焦げの食感に、多くのFANがいます。土鍋の穏やかな熱伝導と蓄熱、遠赤外線効果が影響しています。TATARA鍋の場合、蓋の接点の泡の状態、音、カホリを感じながら炊飯すると、驚くほど簡単におこげが作れます♪
炊飯に時間がかかり過ぎると粘化します。最初から強火8分〜沸騰したら弱火5分〜消火のち蒸らし15分が目安。
【ガスでは3合、ラジエントヒーターでは2合まで可能】 |


☆家庭で楽しむ、毎日の炊飯(2合)
米300g 洗い研ぎ 水置き(夏30分〜冬60分)
水400g
はじめ「強火」で約8分(ウォーターシール状態)
沸騰したら、即「弱火」で約5分(泡コトコト状態)
泡が減り、中からプツプツ聞こえてきたら、炊上り
止め火「強火」で10秒のち消火(蒸らしのため)
コゲが欲しい場合は60秒
蒸らし15分(途中で蓋を開けないこと)
【鮎めし・創作パエリア】
【土鍋ごはん・棚田カフェ動画】
|


☆無水ミネストローネ
材料:ミニトマト450g 煮大豆200g 大根100g
ズッキーニ1本 玉ネギ大1個 しめじ1束
ウインナー150g ベーコン50g トマト缶400g
しょうが にんにく オリーブオイル 塩コショー
ローリエ1枚 オレガノ (コンソメなし)
※オリーブオイル、にんにくを弱火で加熱
香りがしたら、しょうが、ウインナー、ベーコンを炒める
野菜を加え、塩コショー、蓋をして30分弱火で加熱
※トマト缶、ローリエを加え、混ぜ、蓋をして10分弱火で加熱
余熱で仕上げる
【無水カレー・無水肉じゃが】
|
ストウブ・バーミキュラの無水レシピが流用できます! |












|