
風炎窯のある安芸太田町は、たたら製鉄や釜炒り茶などの歴史文化と、三段峡や太田川などの自然景観が豊かなところです。
小さな陶芸体験を運営していると、皆さんが、何で知って、何処から来て、何を求めて、何処に立ち寄るかなど、解ってきました。
スマホで情報を集めながら、少人数で自由に行動するエコツーリズムな時代が到来しており、各種の体験プログラムが、その入口になっています。
創造は心のリフレッシュ・・
粘土の柔らかさを感じて、子どもみたいに無心なれる一時・・
陶芸が初めての方でも大丈夫。
1組限定の貸切スペース、丁寧な指導は、カップルやファミリーに大人気!太田川のセセラギに包まれて、陶芸の魅力を丸ごと楽しみましょう。
コロナ禍の昨今、風炎窯30周年記念として、屋根付テラスと調理場とビオトープを整えました。「陶芸&調理体験」「カヤック&テントの貸出し」など、グラマラスな体験を提供したいと考えています。
※サイト内の肖像画像は参加者の許可を得て掲載しております。
|

コロナ対応
※1組限定貸切 マスク着用 施設の除菌 空気清浄器 手洗い
※電動ろくろの対面指導なし 側面からの手助け
最低遂行 2名から実施
※1名で参加の場合、2名分の料金となります。
※幼児〜小学生は、危機管理の観点から、保護者2名の参加が必要。
準備して頂くもの
エプロン、タオル、汚れてもかまわない服装。
(着替えスペースあり)
ヒール・スカート不可、ネイル・貴重品注意。
キャンセル・変更について
ご予約をキャンセルされる場合は、速やかにご連絡ください。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、
下記のキャンセル料を申し受けます。
3日前〜:ご予約料金の50%
当日 :ご予約料金の100%
※悪天候(各種警報発令・雪による高速道閉鎖)の場合:0%
日程や時間や人数の変更も、速やかにご連絡ください。
前予約がある場合、ご希望に添えない場合があります。
あらかじめご了承ください。
高速バスに伴う無料送迎について
実施時間 11:00〜15:45となりますが、
ご予約は【10:00】【送迎希望】を選択ください。
アクセス・時刻表
中止について
悪天候、停電、設備の故障、講師の体調不良によって、
中止となる場合があります。
あらかじめご了承ください。
写真・動画撮影について
SNS投稿を含めて、写真撮影は可能です。
工房内はフリーWIFIで、
VRカメラ・ジドリボー・三脚をご用意しています。


粘土を触っている時は、手が汚れて撮影できないため、
当方で撮影し、当日中に添付MAILにてお渡しします。
手元や後姿や作品の写真を、
当方のSNSや印刷物に使わせて頂きますが、
顔の写った写真は、お許しをいただける場合のみです。
当日に確認いたします。
陶芸体験SNSはこちら
|


各コース・指導・焼成・価格表(2名から) |
電動ろくろ |
2点=¥5000(10才〜) |
てびねり |
1点=¥3000(10才〜) |
ファミリー |
1点=¥2000〜¥3000(3才〜、小学生〜、中学生〜大人) |
調理 |
調理2種=¥2000
調理3種=¥2500
調理体験のみ 4名以上の参加で実施 |
追加オプション焼成・価格表 |
ろくろ体験 |
1点=¥1000〜¥2000 相談 |
粘土シート体験 |
1点=¥1000〜¥2000 相談 |
手びねり体験 |
1点=¥500〜 ¥3000 相談 |
付添のみ |
1名:¥500 (CAFEとして) |

 

■ 2ヵ月のち完成。
■ 完成品は、25%程小さくなります。
■ 青系の釉薬で仕上げます。
窯内の場所や、焼成の具合によって、
青から、黒に近い紺色まで発色に差が出ます。(味)
■ 乾燥や焼成により、割れが出た場合、補修して納品いたします。
■ 古新聞やダンボールを使ったリサイクル梱包です。
|







  


川に降りれる階段・五右衛門風呂・RVスペース・外WC・電源・テラス

 
|